トップへトップへ

みんなの自由研究

こどものやる気を全力応援!
こどものやる気を全力応援!
北海道新聞のまなぶんデジタル

[ ものづくり ] 自由研究タイトル草木染めでチャイコフスキー2017年冬の自由研究

完成写真1

写真クリックで拡大

作者名(ペンネーム)

---

学年

6年生(女)

つくるのにかかった時間

16日

完成写真2

作品説明

去年の夏から冬の自由研究は草木染めと決めていました。藍染の本を読み、草木染の世界に興味を持ったからです。でも、市販の藍染料を使って染めるのでは面白くありません。昔の人みたいに生活の中にある身近な自然素材を使って染めるのが『りん流』です!そして、チャイコフスキー作曲のピアノ曲「四季」(1~12月までの12曲)を題材に、そのイメージを草木染めで表現しました。

用意するもの

染色布(さらし、豆乳) 染色材料(巨峰の皮、ブルーベリー、いちご、黒豆煮汁、コーヒー出がらし、ナスの皮、玉葱の皮、紫キャベツ、ウコン粉、パセリ、ピーナツの皮) 媒せん剤(みょうばん、酢、重曹、さびた鉄) 絞り染め材料(ボタン、ビー玉、割り箸、輪ゴム、糸) その他(ミキサー、鍋、すり鉢、洗濯ネット、計り、刺繍糸、ミシン)

工夫したところ

①染色材には、捨てるはずの野菜の皮など身近にある材料を利用⇒『もったいない』の有効利用です! ②12ヶ月の季節を表現したピアノ曲を心で感じ、自分なりのチャイコフスキーの世界を創り上げました。

むずかしかったところ

青と緑の染色液を作り出すのが大変。青→ベリーから出た紫の液に手を加え、何とか青紫に。 緑→紫キャベツとパセリから緑の液が出たが布には色が付かず。 化学染料のような鮮やかな色を出すのは難しい。

その他の写真

その他の写真1
さらしにビー玉をくるみ輪ゴムで留めて染色液につけると、まるい模様のできあがり!「1月~炉ばたで」の曲では、この技法を使って火の温もりを表現。ベリーの柔らかい紫と合わせて、冬の幸せな時を作り出しました。
その他の写真2
「ブルーベリー&巨峰の皮」の染色液に布をつけている所。ベリーの紫色と玉葱の皮の茶色は面白い程よく染まりました。草木染めでは温かみのある優しい色(暖色系)が出ることがわかりました。寒色系は難しいです
その他の写真3
★右は「9月~狩り」の曲。ウコンとベリーの重ね染め。輝く9月の太陽と、猟犬を連れ勢いよく飛び出して行く狩りの様子を表現。★左は「11月~トロイカ」。雪の上に残る馬ぞりの跡と雪の結晶を刺繍で表現。